SSブログ

西暦と和暦と年齢計算 [iPhone]

毎日カテーテル検査やカテーテル治療ばかりの仕事だったら良いのですが
なかなかそういうわけには行きません.

診断書とか紹介状などの書類書きが意外に沢山あって、普段忙しいので
ついつい書類をためてしまって、締め切りぎりぎりにまとめて作成してます.

まるで小学生の夏休みの宿題みたいな感じですが書類作成は
大切な仕事であるとは思いますが、現場の臨床医が書かなければならない
書類が多すぎると思います.

意外に面倒なのが、書類の書式によって西暦だったり和暦だったりすることです.

カルテの記載もドクターによって西暦だったり和暦だったりします.
必要な年号を西暦から和暦に変更したり、和暦から西暦に変更したり
意外に面倒くさいです.

 西暦と和暦と年齢計算
 
干支.gif

そんな時に、このアプリを使えば西暦と和暦の対応を簡単に確認できて便利です.

生年月日から満年齢も計算出来るし、このアプリ一本で西暦、和暦、年齢問題が
一発で簡単に調べられるので、書類書きが少しは楽になりそうです.

このアプリでは、ついでに干支までわかってしまうので、それも面白いですね.

どうでもいいことですが、最近職場にも平成生まれのスタッフとかが
入職してきて、古い世代としては、なんとなく自分の年齢を毎日意識させられます.

仕事では、年齢気にしないで、気持ちだけで頑張ろうと思います.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テイクアウトライブ(Take Out Live) [iPhone]

昔々勤めていた病院はナゴヤドームに近く、医局の中日ファンの面々が
忙しい仕事の合間を縫って、野球観戦と応援に出かけていました.

テレビの野球中継を見るよりは、やっぱり直接に球場で選手と一体感をもって
試合を楽しみのが素晴らしいわけで、とても羨ましいと思いました.

私が生業としているカテーテル治療の世界は、他の分野に比べて
ライブデモンストレーション形式の学会がとても多いです.

論文や書籍ではわからない、ライブという形式でしか味わえない臨場感や緊張感
言葉にしにくいちょっとしたコツとかがあると思います.

残念なことにライブに参加しない限りは、そうした貴重な学びの機会を得る事は出来ません.
さらにはライブであるがため、なかなか映像として持ち帰られないのです.

 歌手・野口五郎氏が特許、スマホでライブ「持ち帰り」  :日本経済新聞

歌手の野口五郎さんが発案したテイクアウトライブというサービスがあるそうです.

コンサートやイベント、講演会などのライブ映像を、イベントの終了後すぐに
来場者がスマートフォン(スマホ)で視聴できるサービスだそうです.

ライブ映像はストリーミング形式で配信されて、会場で配布されるQRコードにより
参加者の自分のスマホで読み込むそうです.

イベント来場者以外からの不正アクセスができないような工夫もされているそうです.

素晴らしいです.野口五郎さん頑張ってますね.こちらがiPhone用のアプリです.
iPadやiPad mini、iPod touchにも対応しているようです.

 TakeOutLive
 
テイクアウト.gif

これを使えば、あとはライブ会場で配布されるQRコードを読み取るだけです.
ダウンロードした映像はライブ終了後もずっと見られるそうです.良い感じです.

とりあえずは野口五郎さんのコンサートにいけば、このTakeOutLiveを使えます.

音楽関係だけでなく、学会などのイベントでも、このTakeOutLive
ぜひ使えるようにして欲しいと思います.

使い方とアイデアで、いろいろ面白い応用ができそうです.

学会関係者の皆様、ぜひよろしくお願いいたします.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ケント君のiマニュアル [iPhone]

パソコンに限らず、電化製品を購入すると分厚いマニュアルが付いてきます.

Windows系のPCに比べると、昔からMacはこうしたマニュアルも
凄くシンプルで薄かったのですが、たいていの場合、Macユーザーが
マニュアルを丹念に読み通すということはありませんでした.

触っているうちに判るでしょ、といのがMac OS インターフェースの良さで
私もそうしたMacユーザーの伝統に従ってマニュアルはあまり読みません.

さすがに映像編集ソフトであるFinal Cut StudioとかPhotoshopは
ただ触っているだけでは使えなかったので、マニュアルではなく
別途に書籍を購入して勉強しました.

最近は、iPhoto、Aperture、iMovieと、映像、画像関係も
アップル純正アプリが登場して、共通したインターフェースで
マニュアルを読まなくても使えるのがうれしいです.

マニュアル社会のアメリカにあって、マニュアルで縛られずにMacを
think differentで使いこなすというSteve jobsの哲学が生きていると思います.

私がMacintosh SE/30を使っていた頃は、Macは本当に
一握りのマニア向けのものでしたが、iPhone、iPadの人気にともない
街角で、アップル製品を見かけない事はなくなりました.

我が家でも子供たちが当たり前のように、Mac、iPadを触っています.
自分で調べて、iPhotoやiMovieも使いこなしてます.さすがです.

最近のアップル製品には、マニュアルはほとんど付属しません.
必要とあればヘルプを見るか、PDFファイルを自分でダウンロードします.

でもiPhoneから初めてアップルに触れるビギナーには
なにか簡単な手引きがあると便利だとは思います.私も良く質問されますし.

 ケントくんと使い方を学ぼう『iマニュアル』便利な説明書
 
マニュアル1.gif

これはiPhoneやiOS6の使い方について4コママンガを駆使して
わかりやすく解説したマニュアルです.

初心者の方が、肩の力を抜いて楽しみながら使い方を学べます.
中級者の方も、これを一通り目を通しておくと、自分の周りの
iPhone初心者の方への教えるのに、ちょっと役に立つかもしれません.

マニュアル2.gif

それにしてもiOS6の地図機能、はやく何とかして欲しいです.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhoneで地図を使う [iPhone]

最近、学会や研究会で出張が多くなりました.

東京や名古屋だけでなく、あまりなじみのない土地に出かける機会も
多く、土地勘のないところでの行動は不安が多いです.

だいたい普段から病院と自宅との往復で、時々コンビニや
書店、電気店に出かけるような生活なので、地元のことさえ
あまりよく判っていません.抜け道なんかもあまり知らず
美味しい食べ物屋さんの情報は本当に疎いです.

東京や大阪も良く出かけるほうですし、名古屋も近くなわけですが
やはり基本的にナビがないと、どうも道に迷ってしまって方向音痴気味です.

これまではiPhoneのGoogleマップをすごく重宝していました.
これがなければ宿泊先のホテルにさえ、なかなかたどり着けないです.

けっこう移動が夜遅くになることが多く、たのみの3Dランドマークも
夜景の中でははっきりせず、暗い夜道で途方にくれることもしばしばです.

つい先日の東京の研究会でも、会終了後に、地下鉄虎ノ門駅を探す為に
けっこう苦労したものです.東京という都会は地方出身者にはつらいです.

世間は「iPhone5をゲットしました」という明るい人たちの笑顔で一杯です.
残念ながら私は、iPhone4SをiOS6にバージョンアップして使ってます.

本当に困っているのは、iOS6になってGoogleマップが使えなくなった事です.
アップル純正のマップアプリは、正直なところあまり使えません.

先の東京迷子事件も、もとはといえば、このアップル純正Macアプリの
あまりの出来の悪さのせいです.

地図があまりにガラガラで、駅の表示も夜道では本当に判りにくいです.
アップル得意のユーザーフレンドリーな感じが、あまりありません.

友人の皆さんもけっこうマップでは苦労されているようです.
Maps+がいいよ、という話を聞いて、ちょっと使ってみました.

 iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 Maps+
 
Map+.gif

基本無料で使えますが、フル機能を使う為には250円必要です.お値打ちです.
ぱっと見た感じは、まさにGoogleマップです.ためしに名古屋栄周辺の地図です.

地図.gif

もうどちらがどっちか見ただけで明らかですね.
左側が、iOS6純正のマップアプリで、右側がMap+です.あまりの違いです.

各務原.gif

ためしに地方での地図も表示してみます.各務原航空宇宙科学館付近です.
たしかにあまりランドマークもない場所であるのですが、やはり違います.

Map+では、いろいろな機能をカスタマイズすることで
iOS5で使えていたマップと同様の機能が使えるので便利です.
使用方法のヒントは、こちらの記事に詳しいです.

 Maps+: Googleマップを使いたいならこれで決まり!

昔、Mac純正の日本語入力として「ことえり」が登場したころは
一生懸命頑張っているのはわかるのですが、EG Bridgeを使い込んでいた私には
あまり使えない状況でした.

もちろん今もことえりは使わずに、「かわせみ」使ってます.
iPhoneのマップ機能も、いわば「ことえり」状態になってしまったようです.

「ことえり」のことを考えると、純正の努力だけで素晴らしいものを
作り上げるにはかなりの年月と努力が必要になりそうです.

これまでのアップルのソフト開発の歴史を考えれば、Googleマップに変わる
新しいソリューションは、目ぼしいメーカーとの合併しかないのかもしれません.

アップルにマップ作り頑張ってもらえるようにエールを送りつつも
しばらくはMap+を使うことになりそうです.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhone5 ついに出ました! [iPhone]

皆の期待通りに、iPohne5が登場しました.

 http://www.apple.com/jp/

iPhone5.gif

デザインも一審されよりクールになりました.

4インチのRetina ディスプレイ搭載でA6チップ搭載でパワーアップです.
従来のA5チップの2倍高速だそうです.かなりのスピードアップです.

iPhone4Sは、前宣伝の割には国内ネットワークの環境整備の遅れからか
思ったほどのスピードが出なかったのですが、新しいiPhone5では
この辺の改善も期待されるそうで、高速接続、超高速となるそうです.

iOS6とA6チップとの組み合わせで、携帯電話ネットワークでの
ネットサーフィンは最大8時間、通話は最大8時間、ビデオ再生は
最大10時間も続けることができるそうです.

予約受付は14日、発売は21日からだそうです.

iPhone5を新たに手にする事が出来る人は幸せですね.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhone バッテリー [iPhone]

iPhone4Sを使ってますが、高機能になった分、朝フル充電ででかけても
バッテリーの消耗は激しく、夕方にはバッテリーが少なくなります.

普段の仕事の時には、それほどでもないのですが
学会や研究会の時には、ほとんど時計をみるような感じで
iPhoneを使い倒していますので、バッテリーの消耗は予想以上です.

学会の夜は、イブニングセミナー、ファイアーサイドセミナーなど
遅い時間までスケジュールも詰まっている事が多く
さらには学会のあとも皆様とのお付き合いがあり、真夜中まで
iPhoneフル稼働の状態です.

夜中にホテルの自室に帰り着いた時には、iPhoneはガス欠寸前、です.

初代のiPhone3Gの時に購入していた外付けiPhoneバッテリーを
使っていましたが、数年つかって、もはやバッテリーもへたってしまいました.

7月、8月、9月とずっと学会関連の出張も多いので
新たにiPhoneバッテリー購入しちゃいました.

ぶつ1.gif

アップルストアに注文して3日で我が家に届きました.

ぶつ2.gif

MiPow Power Tube 3000 ポータブルバッテリー(ライトブルー)です.

ぶつ3.gif

ケーブルいらずのオールインワンデザインで、ケーブルやプラグを必要とせず iPhone / iPodをスマートに充電できるのがスマートです.

アルマイト加工で着彩したアルミボディだそうで、しぶいライトブルーです.
これで容量3000mAhということでiPhone約2回分充電可能とか.

6月分の病状詳記と可児ライブの残務整理も完了したし
iPhoneもバッテリーで終日フル稼働も可能になって
学会出張がんばりたいと思います.

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iOS6 が凄いみたいです [iPhone]

先週のCTO Clubの2日目に、名古屋のウインク愛知の会場から
ライブ中継病院の名古屋ハートセンターに向かうためタクシーに乗車しました.

最近のタクシーの運転手さんは、あまりカーナビ使わないのでしょうか.
ちゃんと車載カーナビがあるにもかかわらず、私たちに場所を訪ね
さらには信号待ちの途中で地図を引っ張り出して、場所を調べていました.

こんな時に役に立つのがiPhoneのマップ機能です.
一緒にタクシーの乗車していた先生がすかさずiPhoneでマップを表示して
運転手さんに行き先を見せていました.

さらには目的地に着くまでの間に、iPhoneで帰りの交通の手配も済ませてました.

研究会や学会などでいろいろな場所に出かける私たちにとって
iPhoneは本当に役に立つツールでして、iPhoneなかったら困ってしまいます.

そういえば昔々、とある先輩の車に乗って名古屋の吹上ホールで開催される
学会に参加しようとした時のことです.

車の運転も苦手で、おまけに方向音痴というその先生が運転したのですが
ふと気がつけば車はどんどん田舎の田んぼ道に入って行って迷ってしまいました.

また別の先生は、夜間の緊急で病院に来ていただいた時
自宅から車で出発されたのですが、道に迷って伊勢のほうまで行ってしまったとか.

かくいう私も始めての土地はだいたい道に迷ってしまいます.
車であればカーナビがなければどこにも行けません.

iPhoneがなかったら出張先のホテルをさがして
見知らぬ土地でうろうろしてしまうでしょう.

そんな私を最新のiPhoneが優しく助けてくれます.
最近は翻訳アプリも充実してきているし、iPhone依存症という感じです.

 iOS6の新機能ベスト5

この秋にはiPhone5が新しく登場するのは間違いないようです.

iPhone4Sを入手した私は、iPhone5まではおそらく手がでないと思いますが
iOS6は本当に魅力的です.

この記事によればiOS6はかなり機能アップが期待されるようです.
マップ機能も多いに充実してカーナビがいらなくなりそうです.
事実ロイターからもこんな記事が出ているくらいです.

 アングル:米アップルのiOS最新機能、カーナビ市場に激震も | Reuters

いよいよFacebookがiOSの一部になるそうです.
実際、私たちの周りでもiPhoneユーザーが急増していますし
その多くの仲間の方々はFBユーザーでもあります.

学会や出張先で時間つぶしにiPhoneでFB触ったいる姿はよくお見かけします.
もちろん私もそうなのですが.

でもちょっと待って下さい.iPhoneはやっぱり電話であるわけでして
今回のiOS6では、iPhone電話機能もかなり使いやすくなります.

つまり、電話がかかってきた時に、これまでの応答、拒否のボタンだけでなく
さらに「こっちからかけ直す」か「この人にテキストする」が加わるそうです.

「今から1時間」の時間制限や、「家を出たら」「家に帰ったら」とか
「会社で仕事を始めたら」などの設定もできるそうです.

Do Not Disturbモードもあるそうで仕事に集中したい時とか
集中して昼寝したい時(笑)には、とっても便利だと思います.

iOS6.gif

ますますiPhone依存症が深まりそうです.きっとなしくずし的に
iPhone5を買ってしまう未来が予想されてしまいます.

先日のCTO Clubでは、外国の先生方が私たちと同じくiPhone4Sを
持っていらっしゃって、さらりと自慢してみえました.

iPhone好きな人は万国共通なようです.

外国語は相変わらず苦手ではありますが、iPhone、iPadそしてMacを
持っていらっしゃる外国の方であれば、なんとか話しかけられそうです.

あっ、そういうわけでこれからはiPhone使ってもっと英語勉強します(^^)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhoneで脈拍測定ーカルジオグラフ [iPhone]

Macで脳波が計測できる器具が登場した時には
なんだか凄い時代になったなあと思ったものです.

大掛かりな機会でしか出来なかったことも
パソコンベースでかなりのことが出来るようになりました.

小さくコンパクトで高機能というのが時代の流れなんですね.

 カルジオグラフ (Cardiograph)

カルジオグラフ.gif

余分な器具を必要とせずにiPhone、iPad を使って心拍数を計測するアプリです.

iPhone、iPadのカメラ部分に指を当てて、心拍数を計測するやり方です.
フラッシュライトのあるiPhoneのほうが、計りやすいかもしれません.

表示される波形は同じ形が表示されて、心拍数は測定値が出るということです.

実際に計ってみると、指の当て方や周囲の明るさによって
測定結果はかなりまちまちでした.というよりほとんどまともに計れませんでした.

iPhone だけでなく iPadでもやってみましたが
なんとなく計れるというレベルでした.

本格的に測定するのであれば、USB経由でデータ入力できるような
そんなアプリになると良いのですが、それは将来の話ですね.

とりあえず病棟のスタッフにやって見せたところ
意外にも「すごいですね!」と喜んでもらえたので
ちょっとした余興と息抜きには良いかもしれませんね.

もちろん歓迎会などで新人さんと親交を深める際にも活用できると思います.

ハード的に、MacBook AirやMacBook ProとiPadが今後
融合、統一されていくと思います.

そんな中でiPadをハブとして、いろいろな事が出来るようになると良いです.

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第76回日本循環器学会学術集会 電子抄録アプリ [iPhone]

仕事の合間を縫って様々な学会や研究会、ライブデモンストレーションに
参加して勉強しています.

大きな学会になると、沢山の特別講演や、多くの興味深い演題発表があって
それらの全てを拝聴するのはなかなか大変です.

あらかじめ学会プログラムや学会抄録を参考にして予習しておいて
効率良く発表を聴かなければなりません.

これまでは学会から送られてくる学会抄録・プログラムを小脇に抱えて
会場で過ごしていました.

この学会抄録・プログラムは意外にかさばるし荷物になります.
大きな学会総会ともなれば、さらに巨大になります.

最近ではほとんどの学会、研究会のホームページでは
学会プログラムがPDFとして配布されているので
私は、iPadやiPhoneに入れて学会に出かけることにしています.

 App Store - JCS2012
 
JCSアプリ.gif

3月16日から3月18日にかけて福岡で開催される
第76回日本循環器学会学術集会の専用電子抄録アプリが登場しました.

これは単なるPDFではなく、スケジュール管理が出来る優れものです.

アプリの説明によると
 「電子抄録アプリは、学術集会用スケジュール管理アプリケーションです.
  聴講したいセッションや演題を検索し自分のスケジュールとして
  登録することで、学会期間中のオリジナル予定表が作成できます.

  登録したセッションの開始前にはアラートが表示されるので
  うっかりセッションを聴き逃すことがありません.」

とっても便利ですね.さっそく使ってみたいと思います.

日本循環器学会では、ホームページ上で
「MyAbstracts ~オリジナル抄録集作成サービス~」も行っています.

こちらはPDFだけの出力ですが、とても良いサービスですね.

 第76回 日本循環器学会学術集会 オリジナル抄録集作成サービス

スマホやiPadが多くの医師や医療関係者に普及した現状で
こうした学会主導の便利なアプリの登場をこれからも期待します.

nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

iOS 5 バッテリー問題は解決したのでしょうか. [iPhone]

先日、iPhone4SのiOS 5 ベッテリー駆動問題を解決するべく発表された
ソフトウエアアップデートですが、さっそく私もアップデート完了しました.

ただもともと私のiPhone4Sについてはバッテリー駆動時間は
特に短いと感じる事もなかったため、今回のアップデートは
私にとってはiPhone4Sのセキュリティー強化となりました.

au iPhone4Sのほうが、アップデートで改善したかどうかは
これから知り合いの方々に確認してみようと思います.

 iOS 5バッテリー問題:5.0.1で未解決との報告も « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム
 
バッテリ.gif

この記事によれば、iOSのアップデートによって大多数のユーザーで
バッテリー問題が解決されたそうです.

しかしこのiOSアップデートでも、まだバッテリー問題が解決しないとか
アップデート前は良かったのに、アップデートでバッテリーの持ちが
悪くなったとか、少数ですが複雑な状況が残っているとか.

バッテリー駆動時間の問題には複数のさまざまな要素が関係しているらしく
今回のiOS 5.0.1アップデートはそのすべてには対処できていないそうです.

個人的には、iPhoneのバッテリーは出来るだけ長持ちして欲しいです.

朝から仕事や出張で持ち歩いて、いろいろ使っても夜遅くまで
バッテリー切れを心配しないでフルに使いたいし、それがiPhoneだと思います.

友人の先生は、大容量のバッテリーをMacBook AirとiPhoneのために
持ち歩いておられました.

現状では、残念ながら外付けバッテリーの追加購入も
出張のためには考えないといけないです.

こうしてどんどん荷物が重くなっていくんですね.

nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。