SSブログ

iPadで「おめでとう」 [iPad]

新しいiPad Airは良いみたいですね.私はもちろんまだ実機を
手にしておらず、もちろんこの先も手に入れる予定もなく
ただ皆さんのiPad Airへの称賛の言葉を羨ましくお聞きするだけです.

そういえば先日は私の何回目かの誕生日であったはずなのですが
いろいろとバタバタして過ごしているうちに、「iPad Air...」って
言いそびれてしまいました.よくある風景です.

新しいiPad、新しいMac、新製品が出るたびにいつも買い替えと
追加購入を考えてしまう哀しきMacユーザーですが、家人の答えは
「だってiPadもMacももう持っているでしょ.別に壊れてないし...」
「OMG!」「えっと...」

そんなわけで新しいMacにしろ新しいiPad Airを買う為には
世の奥様方が納得できる十分な理由付けが必要なのはいうまでもありません.

「最近は仕事もちょっと頑張っているし...」こんな抽象的な言葉では
もちろん即却下!となります.世の中は厳しいです.

 Congrats Movie | みんなのおめでとう動画を集めてつくるお祝いムービー作成サービス「コングラッツムービー」
 
おめでとうムービー.gif

ところでiPadを使って結婚式で「おめでとうムービー」を作ってしまうという
サービスがこの「コングラッツムービー」です.

つまりは結婚式2次会や披露宴で、みんなからのおめでとうメッセージ動画を
集めてリアルタイムで会場に投影する、新しい結婚お祝いサービスだそうです.

新郎新婦の写真を決めて、iPadアプリをダウンロードして会場に設置して
会場のスクリーンに繋がったパソコンで、WEBサイトを開くだけで
ムービーが始まって、放っておけば自動でループ再生されるそうです.

会場に設置されたiPadに向かって祝福の言葉を伝えると、動画の撮影は
専用iPadアプリで、行われて動画の編集も自動で完了して、自動的に
会場のスクリーンにその動画が流れるというすぐれものです.

めでたい結婚式のムービー作りに新しいiPad Airが必要なんだよねー
そんな感じて、もしかしたら家人を説得できるかもしれません.

でも残念ながら、私の場合は、最近は乾杯の挨拶とか祝辞とか
そんな役柄が回ってくる事が多いので、やっぱりiPad Air、ちょっと無理かも.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

NHK WORLD TV for iPad [iPad]

この年になっても未だに英語への苦手意識がとれなくて困ってます.

中学、高校、そして大学時代も人並みに英語の勉強をしてきましたが
逆に人並み程度でそれ以上の努力をしなかったせいかもしれません.

それでも下手の横好きというべきか、英語関係の本には目がありません.
私のiPhoneやiPadに英語の勉強アプリ沢山入ってます.

英語の勉強もかねてTEDやBBCニュースも良く使っています.

グローバルニュースを知るという面では勉強になるのですが
普段国内のニュースを見慣れているためか、身近なことや国内のニュースも
英語で聞いてみたいと思ってました.

さすがNHKですね.BBCに負けずにアプリを出してくれました.

 NHK「English News - NHK WORLD RADIO JAPAN

 NHK WORLD TV for iPad

 NHKワールド

NHKワールド1.gif

海外向けのサービスという位置づけですが、日本国内のニュースも沢山あって
日本人として今必要な情報発信のための英語が聞けるという意味で貴重です.

へなちょこ英語力の私には、ネイティブの流暢な英語は聞き取り厳しいです.
BBCなんか映像があるから、どうにかこうにか、という感じです.

TEDもネイティブの話す英語よりはアジアや非英語圏の人たちの英語が
日本人英語と同様に聞き取りやすくて良いです.

HKワールド2.gif

NHKワールド英語は、日本人アナウンサーが多く、見た目の障壁も少なく
ちょっとだけですが分かりやすいと思います.
やっぱり外人さんというだけで、心理的に身構えちゃいます.

東京オリンピックの例の「おもてなし」のニュースは
意味が分かっているためか、安心して英語の聞き取りが出来ます.

やっぱり良く知っていることを英語で聞くのが一番の勉強ですね.

文学も良いけれど、学生時代に、こんな教材で勉強してたら
今ごろはもっと英語力ついていたかもしれません.

NHKワールド3.gif

ちょうど番組をチェックしていたら正道会館のあの角田信朗氏が
空手の紹介のコーナーに出演してました.

得意の空手のデモンストレーションだけでなく流暢な英語に
改めてびっくりしました.

実は角田信朗氏って、関西外国語大学外国語学部英米語学科卒で
外国語(英語)の教員免許を所持しており、英語が堪能なのだそうです.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国際宇宙ステーションきぼうーKibo360 アプリ [iPad]

宇宙の話は、ちょっとわくわくした気分で一時、世のしがらみを
忘れてしまう事が出来ます.

SF、夢物語から、現在進行形の国際的な宇宙プロジェクトまで
話題は尽きる事はありません.

一般庶民にとっては、まだまだ高額ですが、現実的に宇宙旅行や
宇宙エレベーターの話も視野に入って来ていますので、子供の頃の
宇宙への思いは、また新たな形で私たちの中に育っているようです.

 kibo360°
 
きぼう1.gif

国際宇宙ステーション「きぼう」をバーチャル体験出来るという
JAXA公式アプリです.きぼう船内が360°あらゆる方向にリアルに
再現されているということでのネーミングなんですね.

ナビゲーター役には星出彰彦宇宙飛行士が務められています.

きぼう2.gif

このアプリできぼう船内の色々な装置の機能や役割を学べます.
ちょっとした新人宇宙飛行士気分を味わう事が出来ますね.

船内の機材・装置の点検と学習が終了すれば、その後は
きぼう船内から見える、宇宙に浮かぶわが地球の様子を望む事が出来ます.

きぼう3.gif

これはもうiPhoneではなく、iPadの大きな画面で味わうべきですね.
こういうコンセプトのアプリこそ、iPhone/iPadにふさわしいと思います.

こんな粋なアプリを作るなんて、JAXAもなかなかやりますね.

宇宙兄弟ならぬ、宇宙オジサン、宇宙お兄さん、宇宙お姉さんには
要チェックなアプリだと思います.

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

患者さんとのコミニケーションツールーICU POINTALK [iPad]

周りの人は、私のことをMacドクターと呼んでいます.
本職は循環器、カテーテル専門なのですが、Macのイメージが強いようです.

私が勤める病院でも、仕事の中心のカテ室においても当然のことながら
アップルユーザーが多くなりました.

もちろん最終的な目標としては、職員全員がMacユーザーとなって
文字通り、完全なアップル病院になることです.

その目標に向かって、現場の医療スタッフにとって魅力的なiPhone/iPadアプリを
探してはその都度チェックして試しています.

今回見つけたのは、患者さんとのコミニケーションツールーICU POINTALKです.

 iTunes App Store で見つかる iPad 対応 ICU POINTALK[トレードマーク]
 
ボード1.gif

人工呼吸器を装着されていたり、気管挿管・気管切開の治療中で発声できない患者さん
神経疾患や脳卒中などの後遺症などにより、通常の会話が不自由な患者さんとの
コミュニケーションを円滑にするためのiPadアプリです.

ICUや救急医療の現場では、こうした状況では、ホワイトボードや紙媒体、五十音表などを
使って、医療スタッフと患者さんとのコミニケーションが試みられてきました.

ICU POINTALKアプリを使えば、医療スタッフがiPadを片手にして
特殊な状況下で治療中の患者さんとの円滑なコミニケーションが可能になります.

このアプリは、東京女子医科大学病院の心臓ICUなどで実際に使われているそうです.

iPadが文字盤や筆談の代わりとなって活躍してくれます.

ボード2.gif

アプリの機能としては、「手書き入力(文字認識)」「50音表」「よくある症状・場面」など
患者さんの状態に応じて使いやすいものを選ぶ事が出来ます.

視覚的で直感的なiPadの特徴を生かして、ご高齢の患者さんでもとても判りやすい作りです.
病院や救急医療だけでなく、在宅医療にかかわるスタッフにも便利なツールです.

「手書き入力(自動文字認識)」「50音表」「ホワイトボード」も便利ですが
「気になる部位・場所・モノから」「気になる症状・感覚から」の二つの機能は
発声できない患者さんが、きちんと自分の症状をスタッフに伝えるために
とても有用だと思います.

「今日は何月何日ですか?」「今の時間帯はわかりますか?」など声かけ機能も良いですね.

鎮静スケール(RASS、SAS)、鎮痛スケール(BPS、FS)、せん妄評価スケール(CAM-ICU、ICDS)
と6つのスケールが参照用としてついているのも現場スタッフにはありがたいことです.

ボード3.gif

このアプリを使えば、発声が出来ない患者さんとの良好なコミニケーションが可能になり
その結果、不自由な状況にある患者さんのストレス軽減を図ることが出来ると思いますので
ぜひ私たちの病院スタッフも、積極的に活用して欲しいと思います.

過酷な状況にある患者さんとのコミニケーションをなんとか頑張ろうという
スタッフの熱意が、良い結果に繋がると信じています.

まずはスタッフ全員がiPadを入手してもらわないといけませんね.当院のアップルなスタッフも
カテ室や血液浄化の際に使えるiPadコンテンツ頑張って作って下さいね.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Peripheral Vascular Interventions: An Illustrated Manual [iPad]

総じて医学書というものは高価なものです.

そもそも医学部入学の際には、必要なテキストだからと大量の医学書を
購入させられたのですが、かなりの書籍代となりました.

ちょっとした医学書でも4〜5千円という具合で、しっかりとした医学教科書だと
1万〜2万というのもざらな世界です.

高価な医学書のために、金銭感覚がちょっとずれてしまいそうです.

先日、京都で開催されたKCJLのおりに、学会会場に併設された書籍販売コーナーで
買いたい本を見つけました.EVT関連の本なんですが、なんと1万8千円でした.
さすがにその場で購入するのは、ちょっと勇気がいったので、買わずに帰りました.

改めてアマゾンでの販売価格を調べてみると、アマゾンでは、12683円でした.
ずいぶんと安くなっていて、びっくりしました.慌てて買わなくて良かった.

さらにその本には電子書籍版がありまして、こちらはなんと9405円です.
なんと半額で購入出来るではないですか.ということで即、キンドル版を購入です.


Peripheral Vascular Interventions: An Illustrated Manual

Peripheral Vascular Interventions: An Illustrated Manual

  • 作者: Juergen, M.D. Schroeder
  • 出版社/メーカー: Thieme Medical Pub
  • 発売日: 2013/01/23
  • メディア: ハードカバー




EVTの基本が判りやすいイラストで書かれているテキストです.

若い先生との輪読会にも使えそうですし、イラストをちょっとお借りして
コメディカルの勉強会用のスライドにも使えそうです.

EVT.gif

もちろんEVT修行中の若い先生にもぜひ読んで見るように進めてみます.

日々勉強の毎日なので、医学書や教科書も継続的に購入して勉強しなければいけません.

学会出張の出費も書籍購入の出費も、高額でつもりつもると本当に大変です.
電子書籍で少しは安くリーズナブルな価格で購入できるのはありがたいです.

出版社のほうもいろいろと苦労はおありだと思いますが
高額な医学書については、どんどん積極的に電子書籍版も並列して出して欲しいです.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPadでプレゼンする人、発見! [iPad]

先日のとある研究会で、うちのスタッフが発表することになったのですが
諸般の事情で、発表用のPCはWindowsだけ、と制限がかかりました.

うちの施設では、私の影響もあって、カテ室スタッフはほとんどが
Macユーザーです.そのうちの一部がiPadユーザーですが
半数以上は、iPhone使っている状況です.

そんなMacなスタッフは、今さらWindowsで発表出来るように
プレゼンをいじるのって、ちょっと大変だったようです.お疲れさまでした.

今やiPadやタブレットの勢いたるや凄いです.
病院の待合でも、iPadを眺めて時間を潰している人をよく見かけます.

MacBook AirとiPadとの間の差がだんだんなくなってきています.
私がMacでやっているのは、ブログの更新と、マニアックなビデオ編集
それとレセプトの書類作成くらいでしょうか.

それ以外のことは、ほとんどiPadで出来てしまいます.
プレゼン作りも、簡単なビデオ作りもiPadのアプリが使えるのでますます便利です.

それでも、やぱり研究会や学会では、いまだにPCでのプレゼンがメインで
それはそれで仕方のないことですが、ちょっと寂しい事です.

そんな折り、メーカーさんサポートの研究会があったのですが
若手MRの女性の方が、なんとiPadでプレゼンをやってくれました.

プレゼン!.gif

iPadもプレゼンもとっても格好良かったです.発表した方も素敵に見えました.

クラウド全盛のいま、プラットフォームに求められるものは
もはやWindowsやMacやタブレットなどの細かい違いは
たいした差でなくなりそうです.

そのうち大きな学会も研究会もiPadでプレゼンが当たり前になるのでしょう.
そうしてさらにその先には、どんな世界が待っているのでしょう.楽しみです.

TEDで、世界の皆さんの素晴らしいプレゼンでは
どんなデバイスを使うかではなく、新しいアイデアや考えという
コンテンツ勝負であることがよく判ります.やっぱり最後は中身で勝負ですね.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPad ロボット Kubi [iPad]

Padの面白い応用のアイデアを日々探していますが
またまた面白い製品が登場しました.

iPadに特製プラットフォームを装着し、iPadロボットアバターとするものです.

遠隔地の会合や集まりでも、このロボットを使って映像配信だけでなく
iPadをあたかも人間の首のように動かして見るべき映像を制御出来る
そんな夢のあるデバイスが入手可能だそうです.

 Revolve Robotics | Be There

 Meet KUBI on Vimeo
 
くび1.gif

例えば出張の時に、このiPadロボットKubiを自宅においておけば
遠隔操作で、iPadの向きを帰る事で、家族の様子がもっと詳しくわかって
寂しくなくなります.

くび2.gif

ちょっと危険ではありますが、このiPadロボットで子供をあやしたり
自宅で留守番中の愛犬や猫ちゃんと遊ぶことも出来るかも知れません.
(壊されないように祈っておきましょう...(^_^;))

急な用事で出席できなくなった研究会とか学会にも、このiPad Kubiがあれば
会合の様子や議論がより詳しく、手に取るようにわかると思います.

ネット価格でお値段は$229 だそうです.ちょっと試してみる価値はありそうです.

どうせならアパターのように、もっとギミックっぽくして欲しいとも思います.

 細やかな触感も伝達 慶応大グループが遠隔操作ロボットを開発
 
くび3.gif

こちらは慶応大学グループの開発によるこまやかな触感も遠隔に伝達可能な
遠隔操作ロボットだそうです.

せめて形だけでもiPadロボットもこんな形にしてなってくれるとうれしいです.

ちなみに「Kubi」は、あたかも人間の首のように動くデバイスであることから
日本語の「首」の名前を付けたそうです.
でも日本語で、首ってひびき、ちょっと微妙な感じがします...

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPadで気管挿管シミュレーションーInfant Endotracheal Intubation [iPad]

その昔、Macがまだマイナーな頃は、日本語もまだ片言のSE/30を相手に
四苦八苦しながら、英語バージョンの医学ソフトを探しては楽しんでいました.

その当時はMacのモニターも白黒で、当然ソフトも白黒の動きもぎくしゃくした
時代を感じさせるアニメーションでありました.

Macの世界では、けっこう古くから医学系シュミレーションソフトがありまして
その存在も私をMacユーザーにさせた一因です.

ゲームではありますが、外科手術をシミュレーションした「Life and Death」は
その当時、Macを手にした研修医や若手医師がはまっていました.

昔のMacは魔金取手と呼ばれたくらいに、とてもとても高価なパソコンであったため
中古の車を買うくらいに、その当時の研修医にはハードルが高かったのが思い出です.

m_Life-and-Death.gif

今や、iPadやiPhoneでこうしたシミュレーションが走る時代になりました.
デバイスの進化とともに、医学系教育アプリは健在です.

 Infant Endotracheal Intubation for iPad on the iTunes App Store
 
挿管1.gif

Yale大学医学部監修の小児の気管挿管のシミュレーションアプリです.

成人に比べて小児の喉頭展開、気管挿管は技術的に難しいのですが
このアプリで、喉頭鏡と喉頭の状況がキレイなアニメーションと供に
仮想体験することが出来ます.

手技が未熟であると喉頭も十分に見えず、当然、気管挿管失敗となります.
アプリ上の特製から、喉頭鏡を動かすのは、ちょっとコツがありますが
制限時間も実戦さながらで、うまく挿管するのは難しいです.

挿管2.gif

私が研修医の頃は、「麻酔のコツ」という定番の本を片手に
あとは先輩の技を見ながら、実戦で一生懸命に覚えて身に付けたものですが
こうしたシュミレーションアプリは、本当に有用だと思います.

シュミレーションアプリも医学テキストも沢山詰め込んでもiPad miniならば
白衣のポケットに軽々といれて、さっそうと病棟にERに走り回れます.

沢山の医学書を二宮金次郎のように小脇に抱えて汗をかきながら
病棟をさまよった、私の昔の研修時代を思うと本当に隔世の感があります.

研修医の先生だけでなく、教育にあたる上級医の先生方も
こうした教育アプリをiPadに入れておけば、後輩から尊敬の目で見られること
間違いないはずです.もちろん可愛い看護師の皆さんにも(^^)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPadでスピーチの準備 [iPad]

職場スタッフの結婚式に呼ばれる時には、なぜか乾杯の挨拶を
ご指命いただくことが多い今日この頃です.

「乾杯!」と一言発声するだけで終わるわけにもいかず
少しは気の利いた、会を盛り上げるようなお話を出来ればと思っています.

昔は結婚式のスピーチ集などの本を買ってきて準備だったのですが
今は、ネットで検索すれば、例文集など手に入るので本当に便利です.

この日曜日に私たちのカテ室スタッフの結婚式がありまして
乾杯の挨拶をちょっと考えなければなりません.

 結婚式・二次会 友人スピーチ
 
スピーチ.gif

今回は、このアプリをちょっと参考にさせていただきました.

アドリブはあまり得意ではないのですが、あまり型にはまった堅苦しい挨拶も
私の流儀ではないので、できるだけ楽しいスピーチを目指したいです.

昨年の3月にも職場スタッフの結婚式があって、その時も
iPadで結婚式の乾杯の挨拶をしました.今年も同じスタイルでやってみます.

 結婚式カメラ
 
カメラ.gif

乾杯の挨拶の任務を無事に完了したあとは、このカメラを使って
幸せな二人の写真をたっぷりと撮影してあげようと思います.

余談ですが、結婚式に関連したアプリは随分沢山あるようです.
結婚式場の検索もiPhone・iPadで出来るみたいだし、結婚式の細々とした
事務的作業もやり方を教えてくれるアプリもあるようです.

まあ今のところは私には関係なさそうなアプリたちです.

子供たちがいつか大きくなって、結婚式となった時には、もっと便利なアプリが
登場していることでしょう.iPadパパとして頑張りたいと思います.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「Smart Cover」を用いた「iPad」ワイヤレス充電 [iPad]

iPadの進化は、これからも続いていくようです.
いつか、MacBook Airを超えてしまう日もくるのかもしれません.

アップル、「Smart Cover」を用いた「iPad」のワイヤレス充電で特許を出願 - CNET Japan

この記事によれば、iPad本体とは別の充電スタンドなしで
iPadのSmart Coverでワイヤレス充電できるようになるかもしれません.

Smart Coverに誘導コイルとおそらくバッテリを搭載して
この両方を使ってiPadに電力を供給する技術のようです.

この方法であれば、iPadのカバーを閉じるだけ直接電力を供給したり
内蔵バッテリを再充電したりできるというわけです.

充電もワイヤレスとなってiPadの機動性がますます高まりそうですね.

気になるのは、ワイヤレス充電仕様の重さがどれくらいになるかという点と
カバーの価格とワイヤレス充電のための付属デバイスの価格です.

よりリーズナブルで、iPadらしいソリューションを多いに期待したいです.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。